日本刀の匠たち
現代に生きる匠たちの技
歴史の中で培われた日本刀文化を継承し、創造する、現代の匠たち。
新たに生み出された日本刀は、神社仏閣に奉納されたり、鑑賞されコレクションされたり、子どもの誕生を祝う守り刀として誂えられたりと、幅広い活躍の場を得ています。
本展は、作刀、刀身彫刻、研磨、刀装具、白銀、白鞘、柄巻き、鞘塗り、拵など日本刀製作に携わる各分野の職人たちの技を紹介。ミニギャラリートークや実演など、イベントも盛りだくさんです。
佐野美術館
411-0838 静岡県三島市中田町1-43
055-975-7278
会期:2023年10月28日(土)~12月17日(日)
開館時間:10:00~17:00(入館の受付は16:30まで)
入館料:一般・大学生 1,100円、小・中・高校生 550円
休館日:木曜日(11月23日は開館)
交通案内:JR東海道線「三島」駅乗換え伊豆箱根鉄道「三島田町」駅より徒歩5分
「沼津」ICより伊豆箱根方面へ約8km、三島玉川交差点を左折、二つ目信号を右折
佐野美術館ホームページ
佐野美術館展覧会ページ
佐野美術館公式SNS
Twitter
Facebook
Instagram